皆さんからの感想です
2010.8.25 |
タミヤ マーダー3M 組み立て完了です。 フェンダーの先端を薄くして、キャタピラを弛ませた以外、これといって何もやってません。 写真だけ見たら1/48か1/35か解らない精度、さすがです。 パーツ数も思ったより多いのですが、そこはタミヤ、ピタピタ〜〜っとくっ付きます。 |
48大賞です。 1/48と感じさせない作品です。 |
病気療養の中、初めてのヨンパチにも関わらず、1/35と変わらぬクオリティで仕上げてしまうのはすごいです。トップページでも披露されていますが、あれだけの大きなUP画像にも関わらず単調に見えない・アラがないところはさすがですね。 ただ、建物キットのセレクトはいまいちといったところでしょうか・・・(本音言ってスイマセン)中央の窓が開いた部分が大きすぎるので、その向こうに何かが見えればもっといいですね。 |
今回ヨンパチが多かったのがびっくりですね。 ヨンパチから一つ選びたいのですが、どれもすばらしく悩みましたが、このような理由で選びました。 私は以前、意識していた見本がありました。ボークス大阪に展示してあったMARDER V Hです。(今もあるのかな?) この作品のMARDERはあのMARDERを思い出させてくれました。 この作品は何か重要なイメージを思い出させてくれた気がします。 と、言うことでヨンパチ賞です! |
もうすっかりAFV会の、歌って踊れてイケメンで、さらに司会もでけて企画力も抜群で今ではトップアイドルに成長されました。(笑) これからも ずっ〜〜〜とプラモデルの楽しさを発信し続けてください。 |
廃墟の瓦礫の中に、単色マーダーがとても良い味を出しています。 普段は35スケール中心の中、48を選択された事に感激しております。 ホストのお立場で、かなりのお忙しさの中での制作は、かなりハードだったと思います。 作品の完成度、参加者皆さんへの丁寧なフォロー等々、全てに敬意を表させてください。 |
やはりスケール感を感じさせないところが凄いです、写真を見るだけでは35と見まがいます。 |
とにかく第一印象が良かったです。 車輛と建物(ベース)とバックの色彩バランスがとれているのでしょうね。 美しい風景写真やスナップ写真に通じるものがあると思いました。 何か模型の「魅せ方」を一つ学んだような気がします。 |
他の人に投票しようかなとも思いましたが、やはり、自分が素直に凄い、好きだ、憧れる、真似したい、悔しいと思える作品として投票します。 住友さんの作品は、たとえ作者名が明らかにされていなくても、絶対、住友さんだと解る自信があります。 そして、これは失礼な事かもしれませんが、私にも近づけそうな親近感のようなものがあります。(変な事を言ってすいません。気を悪くなさらないで下さい。) 住友さんの作品を拝見すると、私の制作モチベーションが上がります。 |
1/48に見えません。 個人的に単品より情景が好きなので選ばせていただきました。 作業工程が理路整然としていてたいへん参考になりました。 塗装色からあまり重量感がないように見えたのですが、サイトトップ画のように拡大画像にするとやはり迫力があり圧倒されますね。 |
いつもながらの清潔感溢れる作風は流石。1/48とは思えぬ製作技術は素晴らしい。 |
2010.11.15 |
土台、作りました・・・・というか買いました(汗) バーリンデンのレジン製ストラクチャーです。 なんとか塗装でスケールを感じさせないようにもっていきたいと思っていますが、どうなることやら・・・。 |
2010.11.19 |
シャーシの塗装、完了しました。 迷彩はせず、このまま行こうと思てます。 途中、机から本体が落下、アンテナが2本とも折れてしまいました。部屋に絶叫が響き渡ってしまった・・・・汗 陰影はこれ以上つけると、わざとらしさが出てしまうので、ここで止めておきます。 |
2010.11.22 |
基本塗装終了しました。 エライ明る目ですけどウォッシングで調整するので大丈夫・・・・か? リベットを見ているとムラムラしてきて、気がついたらリベットを1個1個すべて塗ってしまいました。(あほう) 決して細かいことは好きじゃないんですけど・・・・ ヨンパチは車両を塗るというよりフィギュアを塗る感覚でやってます。 リベットがひとつ、リベットがふたつ・・・・ |
2010.11.27 |
土台の基本塗装完了です タイルの目地を1本づつ塗っていきました 目が寄り目になって治りません(汗) |
2010.12.2 |
土台、ウォッシングしました。 1回目 油絵の具のバフ 2回目 油絵の具のローアンバー で拭き取りなしバージョンでやってます。 ここから油絵の具で遊びたいと思います。 裏側がずんべらぼんなので寂しい気も・・・・ |
2010.12.3 |
車両のウォッシングとスミイレ、終了です ここからが一番楽しく、また緊張する作業です |
2010.12.3 |
土台の塗装が終了しました。 |
2010.12.5 |
車両の塗装が終了しました。 油絵の具の青、白、フェーデッドダークイエロー、ウォッシュブラウンで褪色させた後、タミヤエナメルのフラットブラウンでドライブラシしました。 チッピングはほとんど筆で行っています。 ハイライトを強調したい場所はファレホを薄めてフィギュアの要領で色付けしました。 |
2010.12.8 |
フィギュア、完成しました。 タミヤ ドイツ歩兵行軍セットから2名、お越しいただきました。 ライフカラーで塗装しています。 |
2010.12.10 |
「MARDER III M (TAMIYA) 1/48」完成しました。 今回は皆さんと一緒に作っている気分で楽しく作ることが出来ました。 また、たくさんの作品を見て、気づかされた事も多く、非常に勉強になったコンペでもあります。 まだ完成に至っていない方々も、残り20日でありますがご健闘をお祈りしております。 ありがとうございました! |