2010.8.22 |
皆様進んでいらっしゃいますね!プーマ、私も牛歩ながらこの土日でここまでできましたのでご報告致します。 以前住友様もおっしゃってたと思いますが、このキット、本当にいいですね! 合いはピッタリですし、エンジングリル部分などは2つのパーツの組み合わせで上手く開いている状態を再現できていて、「ほぉ〜…」と思わず唸ってしまいました。 |
2010.9.26 |
プーマ、組み立てほぼ完了しました。 装備品のジェリカン、タイヤは別塗装のために外した状態になってます(ジェリカンもタイヤもできてるのですが撮り忘れました…) これから塗装に入るのですがなかなか安定しないもので、どんな仕上がりになりますことか…。 |
2010.9.26 |
車幅ポールは同梱の真鍮製のものを使用したのですが、箱から開けたまんまの状態では角度が付いておらず、真っ直ぐ。 仕方なくプラパーツにあてがいつつ、曲げる位置や角度を決めてベンダーで加工しようとしたところ、ランナーに「この角度がちょうどええ」的なものが付いてるではないですか…。 軽く感動してしまったので、書かずにはおれませんでした(笑 |
2010.12.31 |
9月のご報告以来、音沙汰無しで申し訳ございませんでした。 つい先ほどまで仕事でしたが、なんとか〆切には間に合いました…(住友さま、間際でご負担おかけしてすみません!) 自分で作ったものを撮影するのも正直初めてで、いろいろお見苦しいかと思いますがご了承下さい…。 チッピングはダイソーの絵手紙筆ペンの煤竹色でチマチマと行いました。すんごく使えますよ筆ペン! 下部の汚れはタミヤウェザリングセットと100均のパステルを粉末にしたものの併用です。 本当は途中経過なども報告したかったのですが、結局出来ず。また、参加されている皆様と、作成中もっと交流したかったのですがこれも出来ずでした。 ですが投票、ならびに今後の書き込みはバッチリさせていただきたいなと思います! 住友さま、皆様、拙い作品ではございますが何卒よろしくお願いいたします。 (グラハムさん、ご苦労様でした) |