2010.8.20 |
冬期装備歩兵の制作に取りかかっています。 8tはフィギュアが何となく形になったら始めます。 まずは、装備品の隙間埋めです。地味で首も疲れる作業ですがやらないと不自然な感じになってしまうので頑張ってます。 |
戦場の静けさや緊張感が演出されていていい作品だと思います。 ハーフトラックのダメージに説得力があります。 グラウンドワークに荒削りなところがありますがレイアウトがとても上手で、廃棄されたハーフトラックのむこうにピンボケで兵士が歩いている画像がいいです。 タミヤの「パチッ」みたいな感じで・・・白黒画像にするともっと良くなるのかな? 忙しかったと思いますがタイトルプレートがほしかったです。 |
車の塗装の剥がれがとてもリアル |
皆さんからの感想です
2010.8.29 |
途中経過upします。 兵隊3人基本的な組み立ては終了。 次は塗装に入ります。 |
2010.8.31 |
8tの仮組みしました。 すらすら組み立てられました。 でも、1つ問題が... キャタピラがゴムなんですよね〜 プラモの方が良いんですけど... どうしましょ? |
2010.9.10 |
フィギュアの塗装に入りました。顔の塗装に大苦戦! 皆さんにアドバイス聞いたのもそのためでした。 住友さんのupしてくれた顔の塗り方を参考に初の瞳入れ! 自分では結構満足してます(笑 どうでしょうか アドバイスあればヨロシクお願いします。写真見にくくてスミマセン。 |
2010.9.20 |
8tをレットブラウンで塗装しました。 これからどうするか検討中です。 |
2010.11.6 |
8tトラックの塗装に入りまして〜 廃車にするつもりなので錆で塗料の剥がれを表現してみました。 チョット不自然w 初めてやりましたが。まぁokとしましょうw |
2010.12.4 |
車両は85%完成です。 ダイオラマの基礎はこんな感じで。 この上から粘土を盛ります。 ん〜頑張ります! |
2010.12.9 |
結構キツイです でも、やると決めたことはゼッタイにやります☆! 進行状況です。 とりあえず、車両は一息ついたのですが、問題は地面。 時間がなかったら、車両だけで出すつもりです。 川の表現がとても難しく、透明レジンなど買う予算がないのでイロイロ考えてみた結果、画材用のハイソリッドゲルというのを使ってみたいと思います。←友達から借りました(爆 コレは白いペースト状なのですが、乾くと透明になり細かなディティール(小さな凹凸とか)も作れるという代物。 地面製作にも使えます!! これで何とかやってみます。 橋は塗り終わり、残りは地面と言うことで。。。 草をホーボーに生やしたいのですがw 時間がぁ。。出来るところまでやるつもりです。 今日から勝負をかけていきます。 頑張るぞぉ〜ぃ |
2010.12.29 |
皆さんクオリティの高い作品を作られていて腰が抜ける一方ですが、自分なりには頑張っています(汗 途中経過を報告したいと思います。 地面はほとんど完成です。 あとは、フィギュアのフィッティングと車両のフィッティングです。 30日には完成画像をupできると思います。 見苦しい作品ですが、ヨロシクお願いします |
2010.12.31 |
完成しましたよ。ギリギリで申し訳ないです。 皆さん力作揃いで自分なんか、かなわないって分かっています。 でも、自分的に頑張りました。 (けいさん、ご苦労様でした) |