Pz.kpfw III Ausf.J making
アカデミーの3号戦車J型、組み立て完了です。アカデミーって昔からアレなイメージがあったのですが、このキットは違います、イケてます。パーツはキレイ、組み立てはパチピタで組みあがります。お値段も最新のキット軍より安いんで、ぜひお勧めしたいキットですね。
(2020.11.7)
アカデミーの3号戦車J型、ベース塗装完了です。今回はシリコンバリアを使って、剥がしをやってみたいと思い、試しています。また、いつもはラッカー塗装ですが、ひょっとしてアクリルのほうがパリッとした発色するかも?と淡い期待を込めて、挑戦しております。(藁をも掴む、ジリ貧モデラー!)
タミヤアクリルのライトブラウン(DAK 1942)を使用。エエ色ですね、これ。好きやわ。
(2020.11.15)
禿げて剥きだした(なんか嫌な表現・・・)グレーを表現したくて、エッジをピンセットで擦ってみました。それでも足らないのでアクリルのグレーをエアブラシで足してます。どうも禿げさせる技法は上手く行きませんな、自分は禿げてるけど・・・・ぎゃああああ〜〜〜(絶命)
(2020.11.17)
ウォッシュしたらダークさが増してきました。ウォッシュをどう拭き取るかで塗装がかなり変わってきて個性が出てくるので面白い。足回りは初めてウェザリングペーストを使用。ようわからんので塗りたくったら、きな粉餅になっとる・・・・汗
(2020.11.17)
グワッとした明度が欲しかったので、Mr.ウェザリングカラーのホワイトダストに助けていただいた。エエ仕事しはるわ、これ。
(2020.11.17)
完成ギャラリーへ